説得ではなく納得させましょう
こんにちは、自己啓発家のRyo(りょー)です。
先ほど、このようなツイートをしました。
皆さんは、相手の行動を変える時に説得しますか。
それとも納得してもらいますか。これは大きな違いです。
おそらく説得の場合は腑に落ちていません。
納得の場合は、相手も認めているので
腑に落ちている場合がほとんどでしょう。納得して行動を変えてもらうためには、
理解の共有が大切です😀— Ryo@自己啓発研究家(仕事・人間関係・恋愛) (@Ryo94609050) January 12, 2020
皆さんは、説得と納得の違いを知っていますか。
説得とは、自分の主張を一方的に相手に理解させることです。
相手は、論理的に正しく説明されたとしても、
自分へのメリットが分からないので
気持ちが着いてきていない状態です。
一方、納得とは、自発的に自分との考えを共有させることです。
相手は、自分へのメリットを理解しているので
気持ちが着いてきている状態です。
誰かに行動してもらうには説得ではなく、納得してもらう必要があります。
嫌々行動してもらっても意味がありませんし、力が発揮されません。
自分と相手とのメリットを共有して、自発的に行動してもらうほうが、
当然、意味があります。