不平不満は改善するためのヒントに!
こんにちは、自己啓発家のRyo(りょー)です。
先ほど、このようなツイートをしました。
皆さんは、誰かから不平不満を言われたことがあると思います。
言い方に問題があるかもしれませんが、
その不満な内容を活かすことができます。普通、改善点は自分ではなかなか気づけないものです。
そんな中、相手から教えてもらえればラッキーですよね。
とらえ方次第です。😀
— Ryo@自己啓発研究家(仕事・人間関係・恋愛) (@Ryo94609050) January 6, 2020
皆さんは、誰かから不平不満を言われたことがあると思います。
また、何かに対して不平不満を思うこともあると思います。
実は、その不平不満の内容を活かせば、それは改善するチャンスかもしれません。
私は以前、自分を成長させたいと思い日々過ごしていましたが、
具体的な方法が思いつかないまま時だけが過ぎていました。
そんな時に気づいたのは、以前に誰かから言われた不満内容を活かすことでした。
その不満内容をなくせるように努力すれば成長できると思いました。
また、自分があえて、身近な不便さに対して不平不満を感じるようにしました。
アンテナを立てたと言えばいいでしょうか。
不平不満を持つことはいけないこととずっと自分に暗示をかけて生きてきましたが、
そのことによって改善しようとする意識が失われていたことに気づいたのです。
あそこをこうすればもっと便利になると意識して行動に移すと、
みるみるとより良くなっていきました。
自分を成長させたり、周りの環境を良くしていきたいのなら、
今、不便だと思うことをどのように改善していけばいいか考えるといいです。
そして、考えるだけでなく行動に落とせば、間違いなくより良くなっていきます。
挑戦してみてください。では。